› 蘇庵 ›  › 蘇はお料理にも使えます

2010年05月14日

蘇はお料理にも使えます

3月に電話がありました。

「ぜひ伺ってお話が聞きたいのですが・・・」

県外の和食店の料理長さんでした。

今まで、使っていた蘇を作っていた方が引退なさって、その後、気にいったものが手に入らないと言います。

生乳を使った蘇の製造販売の許可を取っているのは全国でも実は3箇所だけなんです。
奈良、宮崎、そして静岡・・つまり蘇庵なんです。
ほかのところでも蘇を作っている料理店はあるのですが、市販の牛乳を使っているのです。
市販の牛乳は、あちこちの酪農家さんから集めてきた生乳を均一化したもの。

つまり、美味しい牛乳も、まずいのも全部混ぜちゃうのです。

そんな牛乳を使って作る蘇は本当の蘇じゃない、と蘇庵は思います。

電話の料理長さん、わざわざ訪れてくださいました。
そして、来てよかったと言っていただきました。
先月からお店で使っていただいています。

これまで、醍醐寺で作られた蘇を使われていたそうです。
どんな蘇だったのだろうか・・
味わってみたかったなぁ・・


同じカテゴリー()の記事
緑茶
緑茶(2011-01-30 23:36)

チーズの日
チーズの日(2010-11-12 00:10)

生蘇?
生蘇?(2010-10-15 14:55)

竹の丸
竹の丸(2010-09-12 11:05)

遠州ナビの取材
遠州ナビの取材(2010-06-10 23:51)

滋味 康月
滋味 康月(2010-05-27 23:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蘇はお料理にも使えます
    コメント(0)